ワイズ・ワンは、
玄関ドア 断熱サッシ 窓の結露防止 防犯ガラス をはじめ、シャッター 門扉 カーポート といった エクステリア などの住宅建材を扱っています。
防犯ガラス 防犯フィルム 結露 等々窓まわりのお困りごと、その他住まいのご相談は電話、メール、HPより受け付けています。お気軽にご利用ください。
mail : mado-garasu@yz-one.jp
tel : 0120-818-985(通話料は無料です)

2009年6月29日

ペアガラスのグラス

ペアガラスでグラスを作ったら。。。。

冷たいものは冷たいまま、熱いものは熱いまま、
温度が変化しにくくなる。

ってことでボダムのダブルウォールグラス。
img10053853431.jpg

ガラスが2層になっているので、
冷たい飲み物を入れた時にも、グラスのまわりに水滴がびっちりついちゃうことがありません。

コースターを使ってもテーブルがびちゃびちゃになるし、
持ち上げた時にひざに水滴がたれたりするから困るー。

と思ってる方は、ボダムのダブルウォールグラスをお試しあれ。

耐熱ガラスなので、熱いものも入れられます。
手放せなくなる人も。。。多いです。


おうちの窓ガラスをペアガラスに変えたいわ。

と思いながらも、ホントに効果あるのかしら?
なんて考えている方は、お手ごろ価格のこちらのグラスで
ちょっと試してみてはいかがでしょう?

飲み物が空中に浮いて見える、ちょっとステキなグラスです。
ただ、強化ガラスではないので割れやすい。。。

大人向けのグラスです(笑)

2009年6月27日

コシアキトンボ

1371.jpg


ここに来るようになって、見たことない虫を日々新たに発見しています。

工場の脇の畑ではよくトンボを見かけます。
今まであまり気にしてみたことがなかったけど、
黒と白のツートンカラーの渋いトンボ。

なんだか気になったので調べてみました。

どうやらこの子は「コシアキトンボ」と言うらしい。
トンボ図鑑というところを眺めてみたら。。。。

トンボってたくさんいるんですね。。。
赤トンボ、シオカラトンボ、ギンヤンマ?ぐらいしか知らなかったのでびっくりです。

これから続々といろんなトンボが見れるかも!


画像は「フリー素材無料写真 森の父さん花鳥風穴」さんからお借りしました。
私の小さなデジカメでは、あんなに動くトンボを撮影することは不可能でした。。。

2009年6月24日

暑いのもガラスのせいですよ

冬、窓から冷気が・・・・。
ガラスが冷たく部屋が温まらないのは誰もが体験して知っています。
じゃあ、夏はどうでしょう。
部屋がぜんぜん冷えね~。
それは、エアコンがボロイからでしょうか?
これってちょっと違うかもしれませんよ。

外が暑いから、冬と同じように窓から熱気が入ってきています。
それに、南面の窓なんて日差しもガンガン入ってきていますよね。
エアコンがボロイからじゃないかもしれませんよ。
電気屋さんばかり儲けさせないでください。
その、エアコンを買うお金で窓をいじっちゃいましょう。


店長のおすすめ・・・・。
A 2重サッシ案 : お金持ちの人は旭硝子の『まどまど』 
             普通の人はトステムの『インプラス』

B ガラスだけ案 : お金持ちの人は、日本板硝子の『スペーシア』
             ちょっとお金持ちの人は旭硝子『ペヤプラス』
             普通の人は『普通のペアガラス』

エアコンを買うお金で、そこそこ出来ちゃいますよ。
夏は涼しく 冬は温かく すごせます。
エコですよエコ!!
断熱リフォームってやつで、補助金が出ちゃう場合もあります。
どしどし問い合わせてくださいね。

なんとワイズ・ワンは、7月からビッグなキャンペーンを実施します。
今がチャンス!
7月になったら、ワイズ・ワン■検索■ 
あっ 不動産屋じゃないですから・・・・。


2009年6月20日

便利な道具


我が家の電子レンジが壊れました。。。。
一瞬動いているかのように見えるけど、まったく温まらず(/_<。)


野菜をゆでたりホワイトソースを作ったり、うまく使える人は
かなり活用しているみたいですが、
野菜ゆでるのはやっぱりお鍋でないと。。。。
と私は上手に使えていないので、電子レンジが使えなくても
意外とダイジョウブかな?なんて甘く考えてました。

ところが解凍やあたため、いろんな場面で意外と使っていたみたいで
使えないとなるとこれまた不便。

電子レンジなんて、今安いんだから新しいの買っちゃえばー。とか言う人もいますが、
やっと覚えた、このレンジのオーブン機能の癖。
今手放すのは惜しすぎます。

修理用の部品が届くまであと少し。
早く直ってくれないかな。

さて、直ったら何を作ろう。
ずっとリクエストされてたシナモンロール?チーズケーキ?

2009年6月17日

50音順

日本では50音順で、並べることが多いですよね。

私、店長は 'おおはた' の為、体育の実技試験等がはじめの方でした。

しかし、当社 'ワイズ・ワン' は、『わ』 なんですよ。

同じ事柄で並べられたときに、いつも後ろのほうに掲示されちゃいます。

そこで、インターネット上の商号を 'あ・ワイズ・ワン ' にしようとか

' あ・窓 ' にしようかなどと、くだらないことを考えています。

体育の先生みたいに、 '今回は出席番号の後ろから~' なんていう

並べ方もあって良いんじゃないでしょうかね。


急いで上書き保存!


今年の梅雨はどうしたんでしょ?

昨日も夕方から強い雨と雷。

私が小さい頃は、台風が来るとよく停電したものでした。
ろうそく。。。モトイ、懐中電灯生活をそれなりに楽しんだりして(笑)

でも最近は、雨や雷で停電することがほとんどなくなりましたねー。
今の家に住んで10年。一度も停電したことないかも。

。。。。と、安心しきっていたのですが。。。。。
ワイズ・ワンはなぜか停電するのです。

去年は雷で、2~3回停電したでしょうか?
すっかり安心していた坂本は、
そのたびに作成中のファイルを失ったのでした(泣)

というわけで学習した坂本。
雷が鳴り始めたら、急いで開いているファイルを全て上書き保存。


これ、ワイズ・ワンの基本です。

というか、UPS 買ったほうがいいんですかね?

2009年6月16日

蝉の声

ひさしぶりに店長です。
坂本ががんばってるので、久々の書き込みです。
写真も載せて。。。と思うと、ついつい書かなくなるので
気軽に時々書いていこうかなと思います。

先日、HPからのお問い合わせで港北区のO様邸に伺いました。
まどの防音対策のご依頼でしたが、相手はセミ。
夏のなると早朝から、にぎやかで寝ていられないそうです。
相手がセミでは、怒れませんね。
旭硝子のまどまどをおすすめしてきました。
効果は大きいと思います。

2009年6月14日

夏のくだもの

IMG_1478.JPG

このところ買い物に行くたびに、気になっていたすいか。

今日やっと買いました。

みずみずしく、とっても甘くて、今年はじめてのすいかに大満足。

これからダイスキなくだものが続々と食べられます。

去年買いそびれた『浜なし』
新羽で買えるようなので、
今年こそはぜひぜひ食べてみたいです。


2009年6月13日

やっぱり黒い方がいい


もうすぐ夏です。
虫の季節です。


。。。ということで、ずいぶん前から穴が開いていた網戸を
張り替えてもらいました。(やっと。。。。)


今まではグレーのネットでしたが、
ベランダ側のはき出し窓の分だけ、黒のネットを張ってもらいました。

これ、イイです!!


黒のネットは視界がいいってことは、知識としては知っていましたが
我が家の見慣れた景色で再確認。


網戸のネットは黒がいい!

ワイズ・ワンでは標準ネットはグレーも黒も同じ価格で張り替えてます。

次回はぜひぜひ黒にしてみてください。


  >>網戸の張替え価格表はこちら

2009年6月10日

蛍の光


梅雨入りです。。。。
梅雨があけたら夏。
ココ、新羽にもだいぶ虫たちが増えてきました。

先日は工場で大きなムカデ。
相変わらずいろいろな生き物が出入りしているようです(泣)


さて、先日蛍狩りに行ってきました。
飛び交う光!!を想像して出かけたのですが、
見えた光は延べ3回くらい?

蛍の数より、明らかに人間の方が多かったです(笑)


でもほんの少し見えた光はやっぱり美しく、
静かな場所でα波出しまくってみてみたいな~などと、
蛍への望みがさらに大きく膨らんだのでした。

新羽には蛍。。。いないのかな?
いそうだけどな。。。

2009年6月 3日

怠けてすみません。。。

お久し振りでございます。

3ヶ月ぶり?の登場です。。。。
怠けてすみません。。。。。
いえ、決して怠けていたわけじゃありません(汗)

怠けて。。。。いえ、時間が着々と過ぎていく中でワイズ・ワンもとうとう2年目を迎えました。
ますます忙しく、そして充実した日々を過ごしています。

新羽での毎日も2年目を迎えたのですが、
今年は去年とは違った光景が!

去年のようにムク鳥ファミリーもお住まいなのですが、
本日のお客様は。。。。。

IMG_1412S.jpg

カモ?ですかね。。。

工場の前の舗装された道路を歩いているのを見た時には驚きました。
いやー、カモまでいるんですね。びっくりデス。

。。。とまぁ、こんな風に今日も楽しく新羽ライフを楽しんでいます。


1年目のブログはちょっと肩に力が入りすぎていました。
今年度は、週1更新!などと気合を入れすぎず、何か感じたその時々に更新していけたらなぁと思います。

果たして読者がいるのかは。。。なぞですが、
これからもよろしくお願いいたします<(_ _)>